ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
役立つ英語をランダムに書いています。(英検、文法など)

英検2級2次試験対策

11月8日、2010年度第2回英検の合格発表がありました。私の塾では、中学1年生が3名英検の4級を、高校2年生が2級の1次試験を受験していましたが、全員合格していました。先生としては、とても嬉しいです。

 

しかし英検2級の2次試験が今週末にあります。喜んでばかりはいられません。
せっかく
1次に合格しているので、なんとか2次にも合格させてあげたいです。

 

ここで書くテクニックは、1次試験合格発表後に慌てて2次の勉強に取り組みはじめた合格ギリギリの生徒がなんとかパスできるように考えたものです。高得点は取れないかもしれませんが、合格点はくれると思います。実際に去年、高1の私の塾の生徒は、これでパスしました。(運がよかっただけかも・・)

 

まず、英検2級全問題集CDを購入して下さい。1000円くらいですが、アマゾンで中古を買ってもいいです。多少古くても平成16年からパターンは変わっていないです。

 

試験の流れは、全問題集小冊誌の最初の方に書いてあります。よく読んで、流れをつかんでおいて下さい。最近はネットでも流れがわかるようにシュミレーションが見れます。

 

勉強の手順

時間がないので、すぐに小冊誌の問題をぶっつけ本番でやります。

 

 

1、20秒間の問題カードの黙読

わからない単語があっても、最後まで読めなくても気にしない。何について書かれているかがわかれば良いです。タイトルは大事なヒントなので、これはしっかり読んで下さい。次の音読で、内容をつかむチャンスがもう一度あります。

2、問題カードの音読

どう発音したらわからない単語もローマ字読みでもいいのでリズムを壊さないように読む。

ちゃんと区切りのリズムで読み、母音の前のtheをジと読むとか複数形のsを読むのを忘れるとか、基本的な単語の読み間違いはしない

 

もしこれでも内容が理解できなければ、最初は時間を気にしないで何度も読んでいいと思います。わからない単語は印をつけておくといいです。後で調べて全部覚えます。同じような単語がテストに出るので、問題集のカードの単語はわからないものがないようにしておきます。それと発音が間違っている場合もあるのでCDで聴いて間違って発音している単語がないか必ずチェックするのを忘れずに

 

No.1の問題

もし多少でも英語がわかる人がいたら、Questionだけでも読んでもらうのが1番いいですが、一人でやる時は書かれているQuestionを一度だけ自分で読んで、答えるようにします。質問のパターンはきまっています。

 

HowWhyのパターンしかないので、どっちかを聞き洩らさない。

Howならば、by+動詞のing で答えます。

(問題カード例1)

Living in a Different Culture

People who have moved to another country often experience culture shock.  This feeling comes from contact with cultural differences.  People can learn about such differences in advance, and this help them deal with culture shock effectively.  Living in a different culture takes effort. However, it gives people the opportunity to become aware of different values and understand their own culture better.

 

質問 According to the passage, how can people deal with culture shock effectively?

2008年度第1回二次試験より)

According to the passage, は決まり文句なので、無視していいです。次の語のhowwhyを聴き洩らさない。キーワードは動詞のdeal with culture shockです。howとキーワードがわかれば、その単語が出てくるセンテンスを捜します。

目につくのは、People can learn about such differences in advance, and this help them

deal with culture shock effectively.のところです。

 

thisが何をさすのかを読み取って、

By learning about such differences in advance.と答えます。キーワードの直前の文に答えがある場合が多いです。幸運な時はキーワードの文にある動詞をing形にして残りはそのまま言うだけでOKの時もあります。

 

(問題カード例2)

Food Supply in Japan

Today, Japan’s food supply is large enough to meet its needs.  However, many people have realized that this supply is heavily dependent on other countries.  As a result, they are paying more attention to their own eating habits.  For example, some of these people try to eat more local food.  They also make an effort to waste less food in their daily lives.

 

質問 According to the passage, why are many people paying more attention to their own eating habits?

2008年度 第1回試験)

whyを聴きとって、キーワードpaying more attention to their own eating habitsのある文を捜します。目につくのは、However, many people have realized that this supply is heavily dependent on other countries.  As a result, they are paying more attention to their own eating habits.のところです。

 

理由はキーワードの前文にあります。ここでもthis が何を指すのか読み取ります。そしてmany peopletheyに変えるのも忘れないでください。

Because they have realized that Japan’s food supply is heavily dependent on other countries.

 

例文でわかったと思いますが、キーワードがつかめれば、その直前の文で答えればいいだけです。ただし、指示代名詞(thisなど)を具体的な単語に言いかえたり、peopletheyに言いかえるのを忘れると減点になると思われます。

 

No.2の問題

このイラストを説明する文は得点源です。パターンさえ掴めば大丈夫ですから、そこをしっかり覚えましょう。時間の足りない受験生という想定なので、1つのパターンだけをしっかりマスターすれば十分です。時制は過去だという事を自覚しましょう。必ず過去か過去進行形で言って下さい。

 

最初に状況説明の文が書いてあり、それを読み上げて英語説明に入ります。

例: One day, Mr. and Mrs. Hoshino decided to drive less to help protect the environment. (2008年 第2回二次試験)

 

1枚目のイラストを見ながら

・これは、直接話法で言いましょう。単に Ssaid to 人にしてイラストの吹き出し文をそのまま言えばいいです。Sのところは、代名詞でも例えばMr. Hoshinoでもいいです。toの後はhis wifeとかher husbandとかにした方が変化が出ていいです。

 

2枚目や3枚目はイラストを見ながら文を2つ話します。書かれているLater that dayなどの時を表す句をそのまま言って、過去進行形で何をしているか言います動詞がうまく出ないときは、応用がきく基本的な動詞(put, give, tell, carry, look at)でしのぎましょう。もう一つの文は、吹き出しの絵から作ります。その絵で未来をさす文を作るなら、He(She) hoped told の続けてthat 主語 would 動詞の原形の間接文を言います。どんな動詞を使っても時制の一致でthat節のwillwould にするのを忘れないで下さい。suggestedもいいです。それならthat節をshouldにすればいいです。もちろんそのままの状況をtoldを使ってthat節を過去進行形にしてもいいですが、ギリギリ合格生徒なら過去完了まではすぐに英語で言えないと思います。他にはwas(were) looking forward to 動詞のingで表すのも便利です。

 

No.3No.4は広く使えるパターンを暗記しておくのがベストです。かならず2つは文を作ります。両方とも使えるパターンは重複しています。最初の答え方が、No.3I agree/disagreeというのに対してNo.4Yes/Noと言うという違いだけです。大事なのはイラストの文が過去形なので、つられてNo.3No.4も過去形にしてしまいがちです。ここは全部現在形現在進行形で答えます。そして一般論なので人を主語にする文を作る時はpeoplethey, we を使います。

 

No.3問題例

Some people say that more apartment building in Japan should allow pets.  What do you think about that?   中味はなんであれ、「こういう事をいう人がいるけど、あなたはどう思いますか?」という質問がNo.3です。more apartment building以下だけに集中すればよいです。最初に、同感するか、しないかを必ず言います。I agree. (同感です) I disagree.(同感できません)それから、その理由は述べます。

 

No.4問題例

Today, many students from foreign countries are studying in Japan.  Do you think the number of these students will increase in the future?

 

これには、まずYesNoで答えてその理由を述べます。

No.3No.4の文の作り方

 

1、使える動詞、ベスト5have, give, take, help, useです。


2、使える形容詞、ベスト
10good, useful, important, expensive, cheap, convenient, difficult, easy, comfortable,(uncomfortable),popularです。

3、どの問題にも広く使える「理由」はお金と時間です。


4、主語は、
people(many people, most people, young peopleなど)theyが双璧です。一般論を言っているので、そうなります。Weも問題によっては使えます。


5、時制は断然現在形です。時に現在進行形もつかいます。


6、文は二つ作りますが、
Also, For example, Soなどでつなぐと良いです。


7、使える構文は、動名詞、不定詞、比較級、
can, shouldを使った文です。


8、No.3I thinkで始め、No.4Becauseで始めると文が長くなった感じがします

得点には余り影響ないでしょうが、印象ですね。No.3No.4と答え方のパターンも変えた方がいいと思います。

 

上記の7番までを考慮して、問題集から抜粋または私が考えた具体的なパターンを書きます。問題文に応じて相応しい動詞、形容詞、名詞を選んで入れ替えて下さい。長い文にするには不定詞を付け加えるのが具体的な感じがしていいです。

 

問題文は日本語にしました。その後に続くのは、「どう思いますか?」になります。

 

1、外国語を学ぶにはその言葉が話されている国に行くのが1番だという人がいるが

同感

Living in a foreign country to learn the language is very good.  Because people have more chance to talk with native speakers.

 

同感できない

Living in another country costs too much money. People can learn a foreign language in other ways even in their home country.

 

2、今日の若者は健康的な食べ物を余り食べないという人がいるが

同感

Young people do not have much money to buy healthy food. For example, Fast food like hamburgers is cheap and handy. あるいは忙しい young people are too busy to care about what they eat.  As they are very busy , they can’t care about what they eat.

 

同感できない

I think young people today eat less fast food.  Also, they are trying to avoid fat food like hamburgers.

 

3、私達が使う石油やエネルギー量を減らす事が難しいという人がいるが

同感

We cannot live without fuel and energy comfortably.  For example, air conditioning and cars are necessary in our daily life.

 

同感できない

We can reduce the amount of fuel and energy.  For example, we can buy energy-saving products.

 

4、将来ペットボトルの水を買う人が増えるという人がいるが

同感

The number of people buying bottled water is increasing.  They think it is good for

their health.

 

同感できない

Buying bottled water is just a waste of money.  I think many people know that tap water is safe enough.

 

5、TVCMは本当に商品を買う消費者に役立っていないという人がいるが

同感

Commercials do not always give us useful information. Also Internet gives more information than TV commercials.

 

同感できない

I think TV commercials are very useful  for many people. For example, we can get the newest information through commercials.

 

6、高くても環境に優しい商品を買うべきだという人がいますが

同感

Protecting the environment is very important.  I think we should pay more money to keep our environment.

 

同感できない

Buying such products doesn’t help the environment.  I think stricter law is needed to reduce pollution

 

No.4の質問です

1、最近、学校のクラブ活動が人気がなくなってきています 学校教育にクラブ活動は必要だと思いますか

はい

Because joining club activities is very good for students.  For example they can make friends there.  they can learn many things through club activities.

 

いいえ

Studying is more important than club activities.  Students have to give up too much of their time for club activities.  Club activities takes too much time.

 

2、日本には中古品を売る多くの店があります。これらの店は将来もっと人気が出ると思いますか

はい

These days Japanese economy is getting worse.  So many people want to buy cheaper goods.

 

いいえ

Because most people want to buy new products.  I think secondhand goods are less

popular in Japan.

 

他の役立つ文例

Having more classes gives students more time to learn.  Learning many things will help them in the future.

 

I think students should have more time for themselves.  It is important for them to learn how to make use of their free time.

 

I think younger people can learn foreign languages faster.  Elementary schools should have many English lessons.

 

I think elementary school children should study math and science more.  English classes should be more often in high school instead.

 

Electronic dictionaries are more convenient to carry  Also it is easier to use them to look up words and expressions.

 

Electronic dictionaries are too expensive.  Also, a lot of people think paper dictionaries are easier to use than electoronic dictionaries.

 

More people prefer watching movies to reading books.(これ使えるよ!)


ホーム
フッターイメージ